それって本当に自分に合ってる?タイプ別セルフケア☆彡

美容・健康

こんにちは、晴れ男の鳥居です♪

さて、「リラックスしてと言われるけど、何をすればいいかわからない…モヤモヤ」
そんなふうに思ったことはありませんか?

リラックスと一口に言っても、人によって合う方法は違います。自分にぴったりのリラックス法を見つけることで、より効果的に疲れを癒し、ストレスを軽減できます。今日は、タイプ別におすすめのリラックス方法をご紹介します!


1. アクティブなあなたのリラックス法

「じっとしていると落ち着かない」「体を動かしたほうがスッキリする」そんな方には、動きながらリラックスできる方法がおすすめです。

✅ アクティブ派におすすめのリラックス法

  • 軽い運動をする(ストレッチ・ヨガ・ウォーキングなど)
  • 自然の中で過ごす(公園や海辺を散歩)手で、裸足で、自然を感じる
  • 好きな音楽に合わせて体を動かす(ダンス・リズム運動)
  • 入浴しながら体をほぐす(お風呂の中でストレッチ)

体を動かすことで血流が良くなり、ストレスホルモンが減少することが分かっています。
「運動=疲れるもの」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、軽く動くだけでもリラックス効果があります。

例えば、深呼吸をしながら肩を回したり、ウォーキングをするだけでも、心と体の緊張がほぐれていきます。
自然の中を歩くと、リフレッシュ効果がさらに高まるので、週に1回でも公園を散歩する習慣を取り入れてみるのも良いですね!


2. 静かが落ち着くあなたのリラックス法

「人混みが苦手」「静かな空間で一人の時間を楽しみたい」という方には、心を落ち着けるリラックス法がぴったり。

✅ 静かに過ごしたい派におすすめのリラックス法

  • 深呼吸や瞑想で心を整える(マインドフルネス・呼吸法)
  • 好きな香り(アロマ・お香)を楽しむ
  • 温かいお茶を飲みながら読書をする
  • ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる

静かな環境でリラックスすると、交感神経(緊張モード)が鎮まり、副交感神経(リラックスモード)が優位になります。
「最近なんだか疲れやすい…」と感じる方は、静かな時間を意識的に作ることが大切です。

おすすめは、香りを取り入れたリラックス。その日の気分で心地よく感じる香りが変わります。
例えば、ラベンダーやカモミールのアロマを焚きながら、お気に入りのハーブティーを飲むのも良いですね。
目を閉じて深呼吸をするだけでも、心が落ち着き、リラックス効果が高まります。


3. 人と話すことで癒されるあなたのリラックス法

「一人でいると考えすぎてしまう」「誰かと話しているほうが気が楽になる」という方は、コミュニケーションを取りながらリラックスするのがおすすめ。

✅ 人と話すことで癒される派におすすめのリラックス法

  • 気の合う人とおしゃべりをする
  • お気に入りのカフェでゆっくり過ごす
  • サロンで施術を受けながら会話を楽しむ
  • ペットと触れ合う(動物と過ごすことで癒し効果UP)

人と話すことで、不安やストレスが軽減されることが研究でも明らかになっています。
「最近、なんとなくモヤモヤするな…」と感じたら、信頼できる人とおしゃべりをするのも良い方法です。

また、サロンで施術を受けながら会話をするのも、リラックス効果が高まるポイント!
心地よい施術と穏やかな会話の組み合わせは、心の安定につながります。


the UNIQUEで体験できるリラックスはリラクゼーションとカウンセリングです。
とはいってもよく分からない方は、まず全身もみほぐしに来てください\(^^)/

もし、ストレスを吐き出したい時はセラピストに聴いてもらうのが1番ですよ。家族や友人にぶちまけてしまうと、誤解を招き関係が悪化し余計にストレスが溜まる恐れがあります。まずはカウンセリングで自分の気持ちを整理してから、その人に伝えに行くといいですね☆彡

カウンセリングのみも受け付けていますので、ご予約やご相談はお気軽にどうぞ(^^)

関連記事